パート勤務でも即戦力の一人です。

パートとは主婦層を中心に短時間勤務をする方を主に指しています。給与体系は時間給で、1時間800円~1000円ほどが時給の平均的相場です。勤務時間は3~4時間ほど。中にはフルタイムパートと呼ばれる時間給で8時間勤務をしている方も存在します。スーパーなどの販売系で働く方が大半ですが、飲食業のファストタイムのみの勤務など働き方もフレキシブルに選べます。
パート勤務の魅力は「配偶者の扶養範囲内で働ける」と言ったところでないでしょうか。給与所得がある配偶者がいる場合は、配偶者控除、扶養家族手当など諸手当や税制面での優遇が得られます。パートの場合、収入面でも税制面での控除がないのも長所の一つです。ただし、雇用保険や社会保険の加入手続きが取られないことが多いので、失業後の手当てを受けることができないデメリットがあります。
パート勤務を始めるときは、時給の確認と社会保険や雇用保険の加入の有無を確認しましょう。規定時間以上働く場合は社会保険の加入を義務としている企業が多く見られます。配偶者の扶養を抜けることにもつながりますし、給与から保険料控除などを受けることになりますので働き方のバランスをしっかり見極めることも大切です。
関連サイト